
始めたばっかりってのはみるみる進歩していくもので非常に楽しい。この前出来なかった事が今回は出来た!とかね。まだまだ全然ダメだけど。まあゆっくり楽しんでやってきます。
今日は、ちょっと本業のカメラの話を。
プロ用の一部の物を除いて大抵の今のカメラには内蔵ストロボというものが付いています。暗いシーンでの撮影などに使うわけですが、最近のヤツは結構内蔵コンピュータが賢くて、逆光だとか、曇天だとか、手持ちだとびみょーにぶれそうな時に使ってやるとこれがいい塩梅でバランスを取ってくれるのです。
以前だと、その度に露出計取り出して外光とストロボとのバランスを取らなければならなかったのですが、いまはコイツめが勝手にやってくれるのです。後で調子をいじれるデジカメだとなお良しです。
気合いの入った仕事ではやはり自分でバランスを取りますが、時間が無い時や散歩してるときなどには便利です。
そんな事とっくに知ってらあな!って言われそうだけどなにしろ十数年前のカメラをオーバーホールしながら使ってる身なもんで。あと、昔の内蔵ストロボって大抵写真を台無しにしてくれてたのでつい最近まで信用してなかったのです。だって、自分の眼の位置から光が差してる写真てよく考えたら変じゃん。
まあそういうことです。
Jan.'06,nishi-ogikubo,tokyo,japan(ストロボうってます)
0 件のコメント:
コメントを投稿