2012/04/30
G.W.
ゴールデンウィーク初日4/28は、吉祥寺ハモニカ横丁の若い飲み仲間二人の結婚式でした。とても良い天気で良かったです。
午後四時から青山で挙式が始まり、披露宴、吉祥寺に移動して二次会(参加人数160人以上だとか)と終えた時点で既に夜中の12時過ぎ。勿論それで終わる筈も無く、三次会、四次会、、、と。えらい飲みました。
挙式から二次会までは仲間のカメラマンと二人で撮影もしていたので、テンションも上がっておりアルコールがぐるんぐるん回りました。
とても楽しいパーティーでした。
そしておめでとう!
Photo:Apr.'12,aoyama,tokyo,japan
2012/04/24
『珍来亭』考
いつもお世話になっているラーメン屋さん、吉祥寺『珍来亭』の通称『お兄さんが』ゴールデンウィークが明けたら引退されるとの事で、今日の午後会いに行ってきました。
お店が休みの日に皆で高尾山に登ったり、ボーリング大会をしたり、酒が飲めないのに電車が終わる頃まで付き合ってくれて(しかも一番元気)、年齢は全然違いますがいい仲間です。
ていうか、『これからも遊びましょう!』と伝えておきました。
『珍来亭』というコミュニティーは他の飲み屋となんだか違います。常連になると皆が『家族』のようになるのです。『家族』は『友達』と違います。上手く言えないな、、、
なんか上手い言葉で表現出来るようになったら、いつかきちんと書きたいと思います。
Photos:Apr.'12,kichijoji,tokyo,japan
2012/04/23
ブログのネタ
最初に断っておきますが、下ネタです。
今日、仕事先の編集部に納品を終えた後トイレに入りました。大きい方をゆっくりと終え、見るとウォッシュレットでした。ん〜、、、いや、初めてな訳では勿論ないのですが、
『ブログのネタにでもなるかな?』
と、生まれて初めて『ビデ』というスイッチを押してみたのです。『顔にかかったらどうしよう?』とかちょっと心配だったのですが(よく考えてみたらかかるわけないですね)、生温い水が微妙な部分にちろちろとかかっただけでした。
という話で書いとけばいいやと思っていたのですが、夜飲み屋に行ってその話をしたら、ママが、『あれは勢いが弱くてあんまり良くないのよねえ〜』とおっしゃってました。
いろいろあるのねえ。
Photo:Apr.'12,nishi-ogikubo,tokyo,japan
2012/04/19
ミシュランひとつ星で大騒ぎ。






今晩は嫁の企画で、四谷荒木町にある知り合いのお店に吉祥寺の飲み仲間総勢18人で伺いました。昨年ミシュランでひとつ星をもらった和食のお店です。こじんまりとしたお店なのでまあ貸し切りです。
いつもは嫁と二人でおじゃまするので、まあしっぽりとした飲み方なのですが今回は大勢なのでなんだか日常の延長みたいな部分もありましたが(吉祥寺で飲んでるのとテンションがあんまり変わらない)、料理はやっぱり美味かったです。今回は筍が美味かったな。
吉祥寺のラーメン屋さん『珍来亭』に集まるメンツを中心に集められたメンバーは、最初四谷という場所柄もあるのかしおらしくしていましたがアルコールが回るといつもの体であ〜だこ〜だとぎゃ〜ぎゃ〜盛り上がっていました。食事を楽しめよお〜!
そんなもんでいいんだよなあ〜と思う一方、幹事である嫁がそこに含まれてるのはどうなの〜?とは大いに思いましたが。
まあ、いい集まりでした。
Photos:Apr.'12,yotsuya,tokyo,japan
2012/04/12
コロッケ

二人とも休みだったので天気は良くなかったのですが散歩しました。既に昼飯を食ってから暫く経って腹も減っていたので、まずは近所の肉屋さんで私はメンチカツ、嫁はコロッケ。コロッケがちょうど揚げたてで負けました。メンチも十分美味かったのだけど揚げたてにはかないません。
ぶらぶら歩いて隣駅の荻窪へ。揚げ物を一個ずつ食って呼び水になっていたので、教会通りのコロッケ屋でまたもやコロッケ。美味さが全然違ってこれまた美味い!
『コロッケって美味いなあ〜。子供の頃読んだ本で、キツネの兄弟が人間に化けて町に行ってコロッケを買って食うって話があったよなあ〜っ』
て嫁に言ったら、
『話はなんとなく憶えているけど、なんでコロッケなの?』
と言われました。
それを言っちゃあ〜おしまいです。
Photo:Apr.'12,kichijoji,tokyo,japan
2012/04/11
2012/04/10
2012/04/09
入学式


先週、小学校にあがる甥の入学式に行ってきました。『写真撮るタイミングで顔出せばいいよな』と思っていたのですが、勘違いして早めに行ってしまい式にも参列する事になってしまいました。くたびれた革ジャンで行っちゃったよ、、、
入学式なんて6歳だかの児童を相手にやるのだから、ちゃちゃっとやっちゃうのだろうと高をくくっていたら、まず最初に2年生達がこれから始まる小学校生活がいかに楽しいかを伝える為に合奏をしたり、縄跳びをしたり、一輪車でステージをぐるぐる回ったりしました。びっくりしました。こりゃいいや!2年生大活躍でした。
その後、やっと本筋の式が始まったのですが、大人どもが喋り始めた途端に結婚式のスピーチ大会みたいになってしまいました。いろいろと入り組んだ大人の事情もあるのでしょうが、まあ長い長い、、、
子供の集中力続かないよ。
私も隣に座る義弟に、『飽きた』と愚痴ってしまいました。
まあともあれ、入学おめでとう!です。
Photos:Apr.'12,ikenoue,tokyo,japan
登録:
投稿 (Atom)