夏も終わりだなあ...
今年は立派な入道雲を見られなかった。海にも泳ぎに行かなかった。スイカ割りもしなかった。バーベキューもしなかった...
でも、ビールはいっぱい飲んだ。枝豆は食った。桃も食った。(大好物!)阿波踊りも見た。写真もまあいつもよりはいっぱい撮った...
そうして歳とともに夏の楽しみ方が変わって行くのだろうな。少々さんちまんたるな気分です。
Aug.'05,ikebukuro,tokyo,japan
2005/08/31
the end of summer
2005/08/29
阿波踊り
土曜日の話だがうちから近いということもあって高円寺の阿波踊りをちょっとだけ見に行って来た。で、やっぱり興奮した。
阿波踊りのリズムをコントロールしているのは真鍮製(多分)の灰皿をでかくした様な打楽器なのだけどこれがちゃんかちゃんか鳴ってると何故か涙が出そうになるのだ。嫁に言っても”何言ってんの?”って顔されるだけだし自分でも可笑しい様な気もするし。
で、毎年人知れず涙を堪えているのです。
でもなんとなく思うのですがバリでガムラン聴いた時も同じ様な気持ちになり、あれも金属のパーカッションじゃないですか。あと、金属パーカッションと言えばスティールパン。日本だと仏壇のあれですか?
と、脱線したまま結論も出ぬままおやすみなさい。写真もなんだかちょっとマゼンタかかったまんまですみません。
Aug.'05,kita-shinjyuku,tokyo,japan
2005/08/27
jouzu ne.
前日のブログに6件ものコメントを頂いた。
”お〜見てくれてる人がいたんだ!”
と、舞い上がっちゃって
”Thanks all!”
なんて書いたのだけどよく見たらなんか勧誘っぽい物も混じっていた。(英語なのでよく分からないけど浄水器ってのはこのブログには関係ないわな...)
そのなかでアメリカのひとがローマ字で一所懸命書いてくれたコメントが印象に残った。
"...subete no sashin ga suki. jouzu ne."
"jouzu ne"っていうところがいいね。
Thank you jb!
Aug.'05,nishi-ogikubo,tokyo,japan
や〜まん!
や〜酔っぱらってます。
新しい面白い仕事が入りそうとか、会いたかった男友達に久々に会えたとか、今日の酒が美味かったとか、ずっと行ってみたかったラーメン屋に行けたとか(期待してた程では無かった)そんな感じです。
フリーは大変だけれどもそこが面白いです。ずっとそう言い続けられたら最高に幸せです。
おやすみなさい。
P.S.絵を描く時と同じように写真を撮る時にも四隅に責任を持たないといけないんじゃないか?(凡人は)今日はそんな事を考えていました。凡人なりにね...
Aug.'05,ogikubo,tokyo,japan
2005/08/25
2005/08/24
岩盤浴
今日は夫婦そろって休みだったので午後から写真でも撮りに行くべと出かけたのですが雨が降り出してしまい、急遽、岩盤浴というのを体験しに近場の温泉施設を訪ねました。
石ころが敷き詰められたサウナのような部屋にござを敷いて横たわると(いわば石焼き芋状態です)大量の汗が吹き出しました。この汗は悪い汗ではないので乾くとさらさらしてシャワーの必要がないそうで、理屈はよく解らないけれど実際そうでした。
ワンセット15分で休憩を挟みながら3セットやるのですがサウナが余り得意でない身にはちと辛かったです。
が、その後の生ビールはほんとうに美味かった。
確かに肌はつるつる、悪いもんも出て、体重も1kgくらい減ったような気がします。(元々痩せてるので減量だけは嬉しくない)
Aug.'05,shinjyuku,tokyo,japan
2005/08/23
歌舞伎町には気をつけろ!
以前、歌舞伎町で写真を撮っててコマ劇場の前で一休みしてたら浮浪者に囲まれてフイルムを取り上げられました。(一応プロだと言ったら(本当はまだアシスタントだったのだけど...)向こうから交渉して来て二千円もらいました。彼らを撮ってた訳じゃないのに...)
また、別の時に裏ビデオ屋の前で”またおまえかあ〜っ!”って店員に追っかけられました。(身に覚えなし)
その他にも職務質問二回...
ので、歌舞伎町を歩く時は雪駄では無くスニーカーを履くように心がけています。今日も背後に神経を尖らせて歩いたのでありました。
因みに、スニーカーを履いてても裏ビデオ屋の店員は蒔けますが警察官は蒔けません。
Aug.'05,shinjyuku,tokyo,japan
2005/08/21
800本
吉祥寺のとあるバーに居合わせたのは二十歳の女の子と45のゲイと僕。三人とも初対面。
>
僕 :彼氏いるの?
女の子:今週できたばっかりで、明日二回目のデートなんです。
ゲイ:即ヤリ?即ヤリ?ねえねえ...新しいパンツ履いて行きなさいよ。
>
女の子:彼氏が今まで何人と付き合って来たかを凄く気にするんですよ。
僕 :デリカシーないね。
ゲイ:私も昔彼氏にしつこく聞かれて正直に600本って答えたら落ち込んでたわよ。
女の子/僕:本って...
ゲイ:ほんとは800だったんだけどね。サービスしといたわよ。
...楽しい酒でした。
それにしてもはっぴゃっぽんて...
Aug.'05,meidai-mae,tokyo,japan
2005/08/18
2005/08/17
散歩
昼過ぎから嫁と木場ー門前仲町ー月島と歩いた。
途中、立ち飲みで一杯ひっかけたり、銭湯に寄ったりしてなかなか充実した散歩じゃないかと思っていたのだが、〆で入ったもんじゃ焼き屋が酔っぱらって叫ぶ客はいるし、店員は気が利かないしでちょっと残念であった。
TVで紹介された店らしいけどあんまり感動しなかったな。高かったし...残念。
そういえば、銭湯で知らずに電気風呂に入ってしまってびっくり!足つったかと思った。
Aug.'05,monzen-nakacho,tokyo,japan
2005/08/15
下の話ですみません。
今日仕事が終わってひとり歩いていると今シーズン初めてノーブラTシャツのコとすれ違った。おおーっ!(というかいつも気にして歩いている訳でもないので...)
過去の経験に違わずやはりそのコも巨乳と言うにはちと辛い体型ではあったが(痩せ形が多いのは気のせい?)私はそれよりも自分の乳頭の事に思いを巡らせるのであった。
俺のはなんのために?
Tシャツ一枚でも主張しないものが...
Aug.'05,yotsuya,tokyo,japan
2005/08/14
2005/08/13
妹のお盆
昨晩、愛媛に住む妹からメールがあって(実は今朝見たのだが)盆休みに彼氏を連れて実家に帰ると入っていた。
目出たいじゃん!!
と、いってまだ結婚すると決まった訳じゃなく、まあ考えてはいるんだろうけど、こんな浮き草家業の兄がいてもいいのか?とか、やっぱり結婚式には出ないと いかんのだろうか?とか、写真も撮らないとな、とかどうでもいい事を考えながら散歩写真を撮りに出た兄であった。新しいスーツ買わないとな...
...先走り過ぎ。(親父はどうなんだろう?)
Aug.'05,nishi-ogikubo,tokyo,japan
2005/08/12
2005/08/10
お泊まり

”いつもより早く寝ないといけないな”
と、思っていたらぐずっちゃって結局寝たのが1時過ぎ。
大人のほうがもう眠たくて、嫁は姪が寝付くまで3回も深夜の街を姪をだっこして徘徊するはめに。
なのに朝は7:30には起きちゃって元気全開なのである。
ニュース見たいんだけど3チャンネル占領されちゃって、おかげでロケ現場に向かうあいだ”いないないばあ〜”の唄が頭の中で鳴りっぱなし...
こどもは元気だ。そして親はエラい!
Aug.'05,nishi-ogikubo,tokyo,japan
(姪のお気に入りの”テンテン” ちなみに布団のしみは姪がテンテンをお風呂に入れてあげたので/姪の名誉の為、一応)
2005/08/08
2005/08/06
広島に原爆が落ちた日
untitled
Originally uploaded by ALC.Hiro.
である。自分は山口県岩国市出身で被爆者が逃げてきた地域らしくいろいろな話を聞かされた。昨日は”蛍の墓”(いい加減見飽きた。しんどい)やってたり6チャンは特番やってたようだ。なんかどんどんリアルさが薄まっているなあと思った。(筑紫さんも言ってたような)
60年だから仕方が無いのだろうな。自分だって経験者ではないのだから言えた義理では無いけれども。
ただ、元ちとせの”死んだ女の子”(on NEWS23)はぐっときた。彼女は凄いな。坂本龍一は上手いな。
と同時に”死”というキーワードを持ち出さないとパンチを喰らわせられない麻痺した”今”を強く感じた。
Aug.'05,nishi-ogikubo,tokyo,japan
2005/08/05
ビールの味
ある写真家が雑記のなかで”最近のビールは苦みが減ってしまって悲しい...”と書いていたのを読んで以来、ビールの苦みが気になって仕方が無い。
確かに子供の頃、父親にちょっと飲ませてもらったビールはもっと苦かった。その苦みがまだ口の中に残っているところへ枝豆をぱくっ!だった。
あ〜苦いビール飲みたい!その後に枝豆ぱくってしたい!
キリンクラシックラガーにしてもよく考えてみると(好きなのだが)もうひと声!のような気がするし...
ま、今日ロケが終わってデザイナー氏とそば屋で飲んだ昼間のビールは最高に美味かったわけでありますが。
Aug.'05,sendagi,tokyo,japan
2005/08/03
釣り堀
untitled
Originally uploaded by ALC.Hiro.
今日2歳になる姪を連れて釣り堀に行って思い出した。
数年前の夏、ロケハンでやはり釣り堀に行ったのだけどモデルのコがあまりにも釣りが下手くそだったので“ちょっと貸してみろ!”といいとこは見せたのだが翌朝、眼が開かなくて病院に行ったら”流行り目です!”と。
嫁にはもちろん、再打ち合わせの席で気を付けていたにも拘らずスタッフ二人に、あげく行きつけのバーのマスターにもうつしてしまい本当に大変でした。
で、結局本番は釣り堀じゃなくてボーリング場でした。
魚をいじったらよく手を洗いましょう。
Aug.'05,ogikubo,tokyo,japan